日常の暮らし
チェルシーハウスは自炊ライフ。
キッチンが実は良いコミュニケーションの場になっています。
「おかえり」が聞こえるリビング。夕食を一緒に囲むことも少なくありません。
寮生同士の距離が近く、みんなとても仲良しです。
ですが、常に一緒にいるという距離感ではなく、お互いの適切な距離感をなんとなく知っているからこそ、1人でいたい時はそういった時間を尊重しています。
そういった、家族のような良い距離で生活ができるのもチェルシーハウスの特長です。
・
・
・
寮生の活動紹介(過去の取り組み含む)
チェルシーハウス国分寺では、学びの場づくりや寮生活の仕組みづくりなど、寮生による活動が活発に行われています。
寮生の活動の一部を写真とともにご紹介します。
CHELSEA BOOKS(図書委員会)
図書委員会のメンバーが寮内の図書の管理や新刊の購入、ブックイベントなどを企画します。
ビジネス書や自己啓発書もあれば、小説や漫画、雑誌、ガイドブックなど、多様な書籍に触れる機会をつくります。
DIYの会
必要な家具の購入をするだけではなく、自分たちの手で制作・手入れをします。
これまでに、ゲストルームのリノベーションや、ラウンジスペースづくり、文机の作成などを実施してきました。
CHELSEA MARKET
CHELSEA MARKETは、音楽・アート・本・カフェ・ピザ・子ども向けワークショップなど、寮生の「好き」と「やりたい」を詰め込んだイベントです。
2017年12月に実施し、期間中は寮生の友人だけではなく、近隣にお住まいの皆様も遊びにきてくださり、地域の交流のきっかけになろうとしています。
CHELSEA PIZZA CLUB
チェルシーハウスには、実は自分たちで1から造ったピザ釜もあります。
土を配合してこねるところからスタートし、東屋も自分たちの手で。
地域の皆様をピザパーティーにご招待したり、ピザ以外にもフルーツを焼いたりと大活躍です。
・
・
・
他にも、就職活動を終えた4年生が後輩に向けて就活相談会を実施したり、みんなで映画を鑑賞したり、球技大会を企画するなど、自分たちの生活・学びの機会は自分たちでつくるという意識があります。
・
・
・
寮内の仕組み・サポート
■自分たちの生活は自分たちでつくる
チェルシーハウスは、誰もが寮の仕組みづくり・学びの機会づくりに関われる環境があります。
事例① 寮内活動費
寮生発案の企画に対して、事務局から費用を一部助成します。
主に、寮内のコミュニティ活性化に関する企画を対象とします。
これまでには、運動会の実施や、チェルシーナイトの運営費用に活用したり、園芸部発足による花壇リニューアルなどに活用されています。
事例② チェルシーナイト(寮生会議)
寮内の課題解決や、新しく始めたい取り組みの提案などを行います。自分たちの寮は、自分たちで作ります。
事例③ チェルシーカフェ
チェルシーハウスのリビングにて、各界のトップランナーによるトークセッションやワークショップを開催します。
開催の様子はこちら
過去には、ライター、出版社社長、TVディレクター、プロコーチなど多業種の方々にお越しいただきました。視野が広がり、将来やりたいことや仕事について考える機会になります。 過去の活動の一部はこちらから。
・日常から考える! ソーシャルデザインワークショップ(2016年7月)
事例④ チェルシーアカデミー
寮生が自分の大学のイチオシの先生を紹介。いろんな専門分野の世界が知れます。
開催の様子はこちら
お越し頂くのは、普段それぞれの寮生が大学で教えてもらっている先生方。他大学の教員の授業が「自分たちの住まい」で聞けるのは、チェルシーハウスだけです。過去の活動の一部はこちらから。
・明日死ぬとしても、今やっているそれを続けるのか?~真の学びが持つ力~(2015年12月)
・
・
・
過去の取り組み
■業界の第一線で働く社会人に触れる メンター制度(希望制)
■寮内の家具づくり DIYの会
チェルシーハウスの寮内サークル「DIYの会」では、寮内の家具製作をしていました。
これまでに、スタディールームの間仕切り、ゲストルームの机、各部屋のポスト、医務室の棚など、たくさんのことにチャレンジしてきました。
寮生たちは、自分たちで意見を出し合い、自分たちの意思でチェルシーハウスを魅力的な場所へと成長させていくことができます。
一生に一度の時間を
チェルシーハウスで過ごしませんか?
入寮生募集中です。