入寮審査の目的・内容
入寮審査は、入寮希望者がチェルシーハウスでの共同生活の在り方を理解し、ポジティブな気持ちを持てているか確認するとともに、寮での生活を始める準備の第一歩とするための場です。
一人ひとりの価値観や目的について把握し、サポートをスムーズに行うため、高校時代の活動や大学での目標など、ご自身について簡単に話していただきます。同時に、衛生観念や生活習慣などについても伺います。
生活サイクルが近い学生同士や、きれい好き同士を相部屋にすることで居心地の良い相部屋にすることも目的のひとつですので、なにかこだわりやご要望があればご相談いただくことも可能です。
チェルシーハウス事務局より下記をお約束させていただきます。
- 良いことも悪いことも、嘘なくお伝えします。
共同生活という特徴から、楽しいこともたくさんありますが、もちろん大変に感じることも少なからずあります。
入寮後のミスマッチ防止のため、メリットだけではなくデメリットも含めてご説明をさせていただきますので、気になった点があれば、遠慮なくご質問ください。 - 無理な勧誘はいたしません。
チェルシーハウスの入寮については、入寮されるご本人様の意志を一番に尊重させていただいております。
生活を送るご本人様が、自分なりの理由や目的を持たないままご入寮いただいても、きっと充実した生活にはならないでしょう。
お話を伺った上でのご提案はさせていただくこともあると思いますが、必要以上の勧誘はいたしませんので、お問い合わせや見学はどうぞお気軽にいらしてください。
審査基準
本人が共同生活の難しさを理解した上でポジティブな意思をもっていることを確認できれば、ぜひ入寮いただきたいと考えています。
ただし、過去には面談中に保護者様が話す内容を誘導していた場合やご本人様があまりにもためらいを抱えていた場合など、入寮に対する積極的な意思を確認できず、お断りさせていただいたケースはございます。
そのため、面談では入寮希望者様にご自身の意思や価値観について明確に表明していただく必要があります。